今回は、三味線教室の日を時系列的にご紹介したいと思います。教室は18:00ごろより開けてあります。とはいえ、冬のうちは直通の入り口付近に落雪の危険があるため、自宅玄関から入っていただいています。
のぶやま
三味線教室
三味線教室の一日
三味線教室
最近の三味線教室状況
すっかり投稿しなくなった三味線教室の近況です。
お知らせ
出演情報、まとめ
いつもどうも、のぶやまでございます。なんか今年に入ってから、出演のご依頼をいただけて、うれしい限りです。
出演
新年会での出演
1/7に、南魚沼市にあります自分の本業のお客様のところで新年会が行われ、そこで三味線と唄をご披露させていただきました。なんだかんだ毎年よくしていただきまして、ありがとうございます。
お知らせ
あけましておめでとうございます2019
昨年は、本格的に三味線教室を開業することができました。 今年もゆっくりまったり、みんなと三味線を楽しめたらいいなと思います。 さらに今年は新しい試みとして、地元で行われる「ひいなまつり」という催しものに音楽を添えてみようと思っております。いろ
三味線教室
三味線スタンド製作~手直し
物事というのは、出来上がってみないといいのか悪いのかわからないことが多々あります。
三味線教室
三味線スタンド製作~完成
というわけで、一応一区切りいれて完成といたしました。
三味線教室
三味線スタンド製作~その3
追加材料は以下のとおりです。
三味線教室
三味線スタンド製作~その2
さて、いよいよ加工していきましょうか。まずは道具をそろえないといけないですよね。結構切断とかが多いので、電動丸ノコ。
三味線教室
三味線スタンド製作~その1
三味線教室をはじめるために、いろいろなところから三味線を準備しました。